ヨガログは500本以上のヨガレッスン動画が見放題になるサービスです。
長時間の動画が多いだけじゃなくて、種類も豊富なので試してみようかなと考えて、ここに来たんじゃないでしょうか?
けれど、会員登録が簡単でも解約が難しかったり、分かりにくかったら登録したくないですよね。
そこで実際に会員登録して退会までしてみましたが、2分程度で完了し、3ステップでとっても簡単でしたよ。
ヨガログの解約方法は、
- マイページから変更・退会ページへ進む
- 退会理由を記入する
- 退会ボタンをクリックする
これだけで退会完了です!
あっという間に退会が完了します。
それでは、実際の解約画面で詳しく説明していきます。
ヨガログの登録方法についてはこちらからどうぞ↓
ヨガログの評判についても調べたので、こちらもチェックしてくださいね。
ヨガログの解約方法を画像付きで分かりやすく解説!
ヨガログはたくさんのヨガレッスン動画が見放題になるサービスです。
長時間の動画が多いし、種類も豊富なのでちょっと登録してみたいなと思ってる人も多いんじゃないでしょうか。
気になるけど、退会手続きがわかりにくかったら登録するのが嫌になりますよね。
そこで、私が実際にヨガログに会員登録して、解約までしてみました!
面倒なことも引き止めも全く無くて、2分程度で解約できました。
本当にかんたんに解約できるのか、実際の画面を見ながら分かりやすく解説します。
手順1:トップページからマイページのボタンをクリックする
まずはトップページの右上にあるハートマークのマイページボタンをクリックします。
すると、マイページのトップページに移動します。
手順2:登録情報の変更・退会をクリックする
マイページでは3個のメニューがあります。
そのうち、一番右にある「登録情報の変更・退会」のボタンをクリックしましょう。
手順3:退会ページに進むをクリックする
このページでは、メールアドレスの変更や、メルマガ送付の有無などが変更できます。
ページの下の方に退会について案内があるので、軽く読んでから「退会ページに進む」をクリックします。
手順4:退会理由を書いて確認画面へ進む
特に引き止められることはありません。
退会理由をかいて、確認画面へ進みましょう。
理由は「料金が高い」や「飽きてしまった」など完結でも問題ありませんでした。
手順5:退会するをクリックする
最後に「退会する」をクリックすれば、退会完了です。
手続きはとても簡単なので、2分も経たずに完了してしまいますよ。
次回引き落とし日の確認方法
マイページでは次回引き落とし日の確認をすることもできます。
マイページの真ん中にある「次回お支払日確認」をクリックします。
- 現在申し込んでいるプラン
- 残日数
- 次回課金予定日
などが確認できます。
あと何日残っているか確認してから、退会手続きをすると無駄がなくていいですね。
まとめ
ヨガログの解約方法について調べました。
- 解約は3ステップでとても簡単
- 解約時の引き止めはない
- 次回の課金予定日も確認できる
ヨガログの解約方法は、引き止めもなく非常にスムーズです。
- マイページから変更・退会ページへ進む
- 退会理由を記入する
- 退会ボタンをクリックする
これだけで解約できます!
退会ページも分かりやすいので、迷うことはありませんでした。
さらに引き止めもないし、解約理由も簡単で問題ありません。
これなら安心してヨガログに登録することができますね。
ヨガログの登録方法についてはこちらからどうぞ↓
ヨガログの評判についても調べたので、こちらもチェックしてくださいね。
コメント