ちょっと最近運動不足だから、ヨガでも始めようかな…?
と思ってる人、多いんじゃないでしょうか。
でも、ヨガ教室に通うのは人が多そうなので、まだ不安ですよね。
そこでおすすめしたいのがオンラインヨガです!
オンラインヨガで人気なのは
- ソエル
- リーンボディ
の2種類ですが、正直どちらがおすすめなのでしょうか?
両方とも入会して試してみるのが一番ですが、両方試すのは金額的にも時間的にもちょっと大変ですよね。
そこで今回は、
- 受講できるレッスンの種類
- レッスンの受講方法
- レッスンの受講時間
- 利用料金
以上の4つのポイントから、ソエルとリーンボディのどちらがベストな選択なのか、調べて比較してみました!
どちらがおすすめか調べてみた結果、ソエルがその場でポーズ指導がある事や、レッスンの種類も多いことからおすすめと言えます。
ソエル | リーンボディ |
|
レッスンの種類 | ヨガの種類が多め&ダンスエクササイズも有 | ヨガからエクササイズまで |
受講方法 | オンラインレッスン+動画 | 動画レッスンのみ |
受講時間 | 5:30〜23:30 | 24時間いつでも |
料金 | 980円〜 | 980円〜 |
無料体験 | 最初の1レッスンか2レッスン | 初回2週間 |
この記事ではその理由について詳しく説明しているので、最後まで読んでいってくださいね!
結論:リーンボディよりソエルがおすすめ!
最近オンラインフィットネスの人気が上昇していますね。
有名なサービスとして、「ソエル」と「リーンボディ」の2つが挙げられると思います。
どちらか試してみようかな…と思ってる人も多いんじゃないでしょうか?
結論から言います。
私はソエルのほうがおすすめだと感じました!
理由は
- 沢山の種類のヨガレッスンが行われているから
- その場でヨガのポーズ指導をしてもらえる
- 朝5:30〜夜23:00までレッスンがあるので、どの時間でもレッスンできる
- 普通のヨガ教室の月額料金と変わらないし、むしろ安い
という4つの点です。
もちろんリーンボディも良いポイントがたくさんありますが、私にはソエルのほうが合ってるなと思います。
なぜソエルがおすすめなのか、詳しく説明していきますね。
ソエルとリーンボディを4つのポイントで比較してみた!
最近人気が上昇中のソエルとリーンボディのどちらがおすすめか、4つのポイントから比較してみました!
比較したのは
- 受講できるレッスンの種類
- レッスンの受講方法
- レッスンの受講時間
- 利用料金
の4つです。
両方試してみたいけれど、両方試すのは金額的にも時間的にもちょっと難しいと思います。
そこで、4つのポイントから私ならどちらがおすすめか、調べてみました。
受けられるレッスンの種類の種類はリーンボディのほうが多い
まず最初に比較するのは、受けられるレッスンの種類です。
受けられるレッスンの種類は「リーンボディ」のほうが多いです。
リーンボディはオンラインフィットネスなので、ヨガ以外にもダンスやエクササイズなど、たくさんの種類のレッスンがあります。
ヨガ以外にも興味があるといなら、リーンボディがおすすめです。
しかし、ソエルはヨガ専門のサービスなので、色んな種類のヨガレッスンが受けられます。
疲れたときに受けたいリラックス系のヨガから、しっかり体を動かして汗をかきたいときのヨガなど、たくさんの種類があります。
さらに最近は、ダンスエクササイズもレッスンに追加になり、体を動かすのが好きな人も大満足できる内容になっています。
なので、ソエルでもしっかり体を動かして、ストレス発散することができますよ。
レッスンの受講方法の違いはオンラインとビデオ
次に、レッスンの受講方法について比較してみたいと思います。
受講方法の違いはリアルタイムか、それとも録画かという違いです。
私はリアルタイムに指導してもらえるソエルがおすすめです。
まずソエルの受講方法は、オンラインレッスンがメインとなります。
スマホやウェブカメラを利用して、インストラクターさんに直接ポーズをチェック・指導してもらえます。
録画ではなく、インストラクターさんもその場でポーズを取るので、アドバイスもその時にあったアドバイスをくれるのも嬉しいですね。
もちろん、ビデオレッスンも公開されているので、分かりにくいポーズなどビデオレッスンで復習することができます。
オンラインレッスンとビデオレッスンの両方を使えるので、とても便利ですね!
それに対して、リーンボディはビデオレッスンのみとなります。
その場でポーズ指導などをしてもらえるオンラインレッスンはありません。
レッスン動画が何本もサイトにアップされており、好きなレッスンを選んで、動画を見ながら自分も同じようにポーズを取るような形です。
動画なので、わかりにくい部分があれば、その場で少し戻すこともできますし、何度も繰り返し見ることができます。
ただし、ビデオレッスンだと直接インストラクターさんに指導してもらえないので、本当に合ってるのかどうか不安になります。
私はその場でポーズの指導をしてもらえるソエルのオンラインレッスンがおすすめです。
特にヨガのポーズは合ってるかどうか自分では判断つきにくいので、その場でポーズ指導をしてもらえるほうが、より早く上達するし、正しいポーズを覚えられます。
レッスンの受講可能時間
次はレッスンの受講可能時間について比べてみましょう。
受講可能時間が長いのは、ビデオレッスンのみのリーンボディです。
ソエルはオンラインレッスンがメインなので、リーンボディのように24時間受講することはできません。
しかし、ソエルは朝5:30〜夜23:00頃までレッスンが行われています。
朝早い時間から、夜遅い時間までレッスンがあるので、仕事に行く前でも、仕事が終わりでも好きな時間にレッスンができますよ。
それに対してリーンボディはビデオレッスンとなるので、24時間いつでも好きな時間に受講することができます。
自分の都合で好きな時間にレッスンを開始することができるので、何時ならレッスンを受けられるかな?と考える必要がないのは楽ですね。
けれど個人的には、レッスン時間が決まってないので、「疲れてるから」など言い訳をしてレッスンをサボってしまいそうです。
ソエルのほうが予約をする分「この時間はヨガをする!」と自分に言い聞かせて、サボりにくいのでソエルのほうがおすすめです。
支払い料金・プランは圧倒的にリーンボディが良い
それでは最後に、気になる支払料金・プランについて比較してみましょう。
支払料金は圧倒的にリーンボディが安いです。
ソエルはリアルタイムでレッスンを行うので、どうしても料金が高くなってしまいます。
まずは、ソエルの支払料金とプランを調べました。
ソエルは、最後の体験レッスン終了から24時間以内に入会すれば、更新までの期間ずっと月額1,000円割引されます。
また、12ヶ月プランで申し込むと少し安くなるので、1ヶ月プランより12ヶ月プランで申し込むのがおすすめです。
プラン | 回数 | 料金 |
スターター | 月2回まで(30分レッスン) | 月額980円(12ヶ月プラン) |
月額1,980円(1ヶ月プラン) | ||
ベーシック | 月5回まで(30分レッスン) | 月額2,980円(12ヶ月プラン) |
月額4,980円(1ヶ月プラン) | ||
プレミアム | 1日2回 | 月額5,980円(12ヶ月プラン) |
月額9,980円(1ヶ月プラン) |
リーンボディと比べるとかなり高く感じてしまいますが、ビデオレッスンとリアルタイムレッスンの違いがあるので、料金に差が出るのは仕方ありません。
通常のヨガ教室は1ヶ月1万円ぐらいするので、ヨガ教室と比べるとそこまで高い金額ではないですね。
むしろ、オンラインのソエルのほうが安いと思います。
次にリーンボディの支払料金とプランを調べてみました。
リーンボディのプランはシンプルで、月額プランと年間プランの2種類のみです。
年間プランの場合、1回に支払う金額が大きいので、料金が高く感じてしまいますが、12ヶ月で割るとかなり安いのがわかります。
料金 | |
月額プラン | 1,980円 |
12ヶ月プラン | 11,760円(1ヶ月あたり980円) |
やはりビデオレッスンなので、リーンボディのほうが安いですね。
手軽に試してみたいならリーンボディの金額は惹かれます。
けれど、しっかりヨガを学びたいなら、少しぐらい高くても、その場でポーズ指導をしてもらえるソエルのほうがおすすめです。
まとめ
ソエルとリーンボディのどちらがおすすめか比較してみました。
私のおすすめはなんと言っても「ソエル」です。
- オンラインレッスンなのでその場でポーズ指導してもらえる
- 色んな種類のヨガレッスンがある
- 朝5:30〜夜23:00までなので、好きな時間にレッスンが受けられる
- ヨガ教室に通うのと同じくらいの料金(むしろヨガ教室より安い)
以上の理由から、私はソエルがおすすめです。
ひとくちにヨガといっても、しっかり動く活動量多めのヨガもあるし、リラックスできるヨガもあるので、動きたい人から癒やされたい人まで幅広く楽しめます。
それにオンラインレッスンなので、その場でポーズ指導してもらえて、常に正しいポーズでヨガができますよ。
ビデオレッスンだとついサボってしまうので、自分で予約するソエルのほうが続けやすいというのもおすすめのポイントですね。
コメント