『いまよがオンライン』はグループレッスンとパーソナルレッスンの両方が受けられるサービスです。
オンラインヨガというと、グループレッスン方式が多いので、パーソナルがあるのは珍しいですね。
グループレッスンとパーソナルの両方があるなら、料金も高そうで心配になりますよね。
利用料金の支払い方法は月額料金ではなく、回数券方式なので、お金が無駄になる心配もありません。
とても魅力的なサービスですが、デメリットもないのか調べてみました。
というわけで、
- いまよがオンラインのメリット・デメリット
- いまよがオンラインの評判
について調べました。
いまよがオンラインのレッスン予約方法についても調べたので、こちらもチェックしてくださいね↓
いまよがオンラインとは?
いまよがオンラインは、名前の通りオンラインでヨガのレッスンが受けられるサービスです。
ZOOMを利用して、家にいながらヨガレッスンが受けられます。
料金は回数券方式で、チケットは1枚から購入可能です。
チケット1枚 | 1,000円(有効期限1ヶ月) |
チケット2枚 | 1,500円(有効期限1ヶ月) |
チケット8枚 | 4,000円(有効期限3ヶ月) |
チケット18枚 | 8,000円(有効期限5ヶ月) |
初回体験 | 1,000円(2週間以内に2レッスン受講) |
初回体験レッスンチケットもあり、こちらは2週間以内に2レッスン受けることが出来ます。
1000円で2レッスン受けられるのは、お手軽なのでオンラインヨガを始めるハードルが低くなりますね。
回数券方式のグループレッスンのほか、いまよがオンラインではパーソナルレッスンも受けられます。
こちらも1回毎の都度払いとなっており、60分5,000円です。
たまに特別価格で提供していることもあるので、こまめにチェックしてみるといいですね。
レッスンを受けたい数だけチケットを購入することができるので、
『せっかく入会したのに、あまりレッスンを受けれなかった…』
なんて事にはなりにくいですね。
いまよがオンラインのメリット・デメリット
では次に、いまよがオンラインのメリット・デメリットを調べました。
いまよがオンラインのメリットは、
グループレッスンとパーソナルレッスンの両方がある!
ということですね。
オンラインヨガのサービスだと、グループヨガしかないサービスがほとんどです。
オンラインでヨガのパーソナルレッスンが受けられるのはとても珍しいです。
しかも、グループヨガとパーソナルヨガ両方があるのは、目的によって使い分けができるので、とても便利ですね。
支払い方法は都度払い(回数券方式)なので、月額料金で支払うより無駄になりにくいのも嬉しいポイントです。
しかし、いまよがオンラインはデメリットもあります。
いまよがオンラインの講師は2人なので、1日のレッスン数に限りがあります。
最大3レッスンしか開講されていおらず、時間も決まっているので、受講しにくい人もいると思います。
ヨガの種類も、ソエルのような大きなサービスと比べると種類が少ないので、マンネリになりがちです。
料金は30分1000円となります。
30分のレッスンを毎週受講したら、4,000~5,000円になります。
一度にたくさんのチケットを購入すれば安くなりますが、少し割高に感じてしまいますね。
いまよがオンラインの評判やレビューは?
それでは次に、いまよがオンラインの評判やレビューをチェックしてみましょう。
公式サイトに「いまよがオンライン」を利用している人の声が載っていました。
『外出せず、家でできるのがいい』という声が多く載っていました。
家でヨガができる、というのはオンラインヨガの最大のメリットですよね。
また、値段が手頃というのも続けやすい要因の一つになっているのが分かりました。
朝より、夜に参加してる人が多いようで、仕事終わりでも参加しやすい22時・23時台のレッスンがあるのが理由だと考えられます。
逆に、朝イチにヨガをやりたいと思ってる人には、向かないサービスでしょう。
腰痛が和らいだなど、リラックス効果について話してる声が多く、運動量が多いヨガを求めてる人にも向きません。
アシュタンガヨガや、ヴィンヤサヨガのような活動量が多いヨガはあまり行ってないようです。
また、レッスンの種類も少ないようなので、同じようなメニューが続き、人によっては飽きてしまうこともあるでしょう。
また、ZOOMを利用したレッスンなので、人によっては操作方法が難しく感じてしまうかもしれません。
ソエルのような専用のオンラインレッスンルームがあり、難しい操作はありません。
スマホやパソコンの操作が苦手な人も、ソエルのほうが安心かもしれませんね。
ソエルのほうが安価でレッスンが豊富なのでおすすめ!
いままで「いまよがオンライン」について紹介してきました。
しかし、正直なところ「いまよがオンライン」より「ソエル」でオンラインレッスンを受けるほうがおすすめです!
ソエルは100種類以上のレッスンがあり、ヨガ以外にも簡単なトレーニングやマッサージなどもあって種類豊富です。
ヨガ以外のレッスンを受けることもできるのは、かなり贅沢ですね。
また、時間も朝5:30~夜23:30までレッスンが行われており、いつでも好きな時間に受講することができます。
日中はゆっくりヨガをしてる時間がない人も多いと思うので、早朝・深夜でもヨガのレッスンが受けられるのは嬉しいですよね。
いまよがオンラインとは違い、月額料金で支払うことになりますが、30分コースを月5回で2,980円(12ヶ月コース)なので、料金も安くなります。
月額コース | 12ヶ月コース | レッスン回数 | |
スターター | 1,980円 | 980円 | 30分2枚まで |
ベーシック | 4,980円 | 3,980円 | 30分5枚まで |
プレミアム | 9,980円 | 6,980円 | 1日2レッスンまで |
ビデオ限定 | 480円 | なし | ビデオレッスン限定 |
ちなみに、最後の体験レッスン終了から24時間以内のご入会で、更新までの期間ずっと上の表の金額から月額1,000円割引されます!
キャンペーンを利用して12ヶ月コースで申し込むと、プレミアムでも5,980円で利用できるということです!
さらに、オンラインレッスンだけじゃなくて、動画レッスンも公開されているので、オンラインだけじゃ物足りない人でも、動画を見ながら好きなだけヨガをすることも出来ます。
同じくらいの金額で、好きな時間にヨガレッスンを、豊富な種類から選ぶことができるので、ぜひソエルを試してみてください。
ソエルの評判についてこちらにまとめたので、是非チェックしてくださいね。
まとめ
いまよがオンラインの評判・メリット・デメリットについて調べました。
- いまよがオンラインはグループレッスン・個人レッスンの両方がある
- レッスンの時間が限られている
- 回数券方式なので、無駄になりにくい
いまよがオンラインは、グループレッスンとパーソナルレッスンの両方が受けられるサービスです。
ZOOMを利用したオンラインレッスンですが、レッスンが受けられる時間が限られているのが気になります。
しかし、無駄になりにくい回数券方式は嬉しいです。
とはいえ、私は長時間レッスンが開講しており、種類も豊富なソエルがおすすめです。
価格もいまよがオンラインと同じか、支払い方法によってはソエルのほうが安くなることもあります。
種類も豊富で、朝5:30~夜23:30までレッスンが行われているソエルのほうが便利なので、私はソエルをおすすめします。
いまよがオンラインのレッスン予約方法についても調べたので、こちらもチェックしてくださいね↓
コメント